920: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:07:55 ID:TKT
ニキたち青得コツは何レベでとる?
まぁ物によるんやろうけどLv3ばっかりでとるの渋ってたらパワ高に負けてしもた
まぁ物によるんやろうけどLv3ばっかりでとるの渋ってたらパワ高に負けてしもた
924: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:08:51 ID:mWB
>>920
金特狙う時はLv5まで粘る時がある
金特狙う時はLv5まで粘る時がある
925: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:08:55 ID:aSB
>>920
ほとんどレベル3
今のデッキだと轟の広角打法,武ニキのミートコツがないと更新不可能だし
ほとんどレベル3
今のデッキだと轟の広角打法,武ニキのミートコツがないと更新不可能だし
926: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:08:58 ID:JZi
>>920
基本3やで
5まで待つのはチャンスとか盗塁みたいな◎系とPHAH広角とか
パワヒ広角は試合前には3でも取る
基本3やで
5まで待つのはチャンスとか盗塁みたいな◎系とPHAH広角とか
パワヒ広角は試合前には3でも取る
928: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:09:20 ID:dNO
>>920
基本3やね
5で取るのはチャンスか金特の下位コツくらい
基本3やね
5で取るのはチャンスか金特の下位コツくらい
929: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:09:25 ID:CZd
>>920
ワイは◎系以外はレベ3で取ってるんやが効率悪いんやろか
ワイは◎系以外はレベ3で取ってるんやが効率悪いんやろか
930: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:09:25 ID:wtd
>>920
大会始まったらPHは3でもとるやで
大会始まったらPHは3でもとるやで
935: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:10:26 ID:x2o
>>904
サンガツ
サンガツ
金特の下位コツを3でとらないニキたちはなんか理由でもあるんか?
938: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:11:06 ID:CZd
>>935
金にも下位コツのレベルが影響すると勘違いしとるんやないの
金にも下位コツのレベルが影響すると勘違いしとるんやないの
939: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:11:12 ID:mWB
>>935
ほんの少しでも節約したい
例えば神高の奪三振とか 技術食うから
ほんの少しでも節約したい
例えば神高の奪三振とか 技術食うから
946: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:12:22 ID:x2o
>>939
奪三振、アベヒ、広角はもともと金特関係なしに5でとったほうがいいコツや
奪三振、アベヒ、広角はもともと金特関係なしに5でとったほうがいいコツや
953: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:13:39 ID:dNO
>>946
ワイは才賀から広角もらうからコツ3で取ってまうな
一緒に練習を考えたらコツ3でも同じやし
ワイは才賀から広角もらうからコツ3で取ってまうな
一緒に練習を考えたらコツ3でも同じやし
940: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:11:16 ID:Ltp
>>935
コツ3と金得でとったら基本的に重い
コツ3と金得でとったら基本的に重い
943: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:11:46 ID:dNO
>>935
安打製造機とかアーチストは重いからせめて下位コツ5にしとかんと取れなくなるんや
安打製造機とかアーチストは重いからせめて下位コツ5にしとかんと取れなくなるんや
950: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:13:23 ID:T0W
じゃあニキたちは守備職人とかもコツ3で取っとるんか?
ワイいつも5まで待ってるンゴ
ワイいつも5まで待ってるンゴ
954: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:13:43 ID:mWB
>>950
(ワイは直取りしたで)
(ワイは直取りしたで)
955: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:13:56 ID:2MA
>>950
アッニがくれないから大抵0~1です
アッニがくれないから大抵0~1です
956: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:03 ID:Ltp
>>950
まじつしあるなら5までギリギリまで粘るで
まじつしあるなら5までギリギリまで粘るで
957: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:07 ID:x2o
>>950
守備職は3でとるべきコツや
守備職は3でとるべきコツや
959: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:22 ID:wtd
>>950
守備職人は3でもとっていいぐらいやけど
マダラメ使ってると5やな
守備職人は3でもとっていいぐらいやけど
マダラメ使ってると5やな
960: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:41 ID:uOP
>>950
勝手に5に毎回なる
勝手に5に毎回なる
965: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:15:27 ID:xI9
>>950
茶来みよちゃんコンボの2で取ってるやで
茶来みよちゃんコンボの2で取ってるやで
951: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:13:25 ID:CZd
基本的にウドからパワヒもらうしコツ3で速攻取っちゃうンゴねえ
958: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:09 ID:xI9
経験点45以上安くなるなら5までやるけど
そのキャラがくれるコツが複数欲しいなら3で取っておかないと
他のコツを取り逃す可能性が高くなるから臨機応変やで
そのキャラがくれるコツが複数欲しいなら3で取っておかないと
他のコツを取り逃す可能性が高くなるから臨機応変やで
979: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:17:33 ID:x2o
>>958ニキがいってるけど、
基本的な判断基準は3→5になるときに減少する経験点が45以下になるかどうかよな
どうせ下位コツもらっても金特分には影響ないし
基本的な判断基準は3→5になるときに減少する経験点が45以下になるかどうかよな
どうせ下位コツもらっても金特分には影響ないし
980: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:17:56 ID:JZi
>>976
これや>>979
これや>>979
971: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:16:16 ID:JZi
3で取る奴5で取るやつはおよそ決まっとるから覚えたほうがええで
976: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:17:06 ID:T0W
>>971
よかったら教えて欲しいンゴ
よかったら教えて欲しいンゴ
984: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:19:03 ID:xI9
>>976
SR35前提として
コツLv3での必要経験点を2で割った値が
45未満なら損 45以上なら特やで
SR35前提として
コツLv3での必要経験点を2で割った値が
45未満なら損 45以上なら特やで
988: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:19:46 ID:T0W
>>980
>>984
なるほどサンガツ
次から意識してみるンゴ
>>984
なるほどサンガツ
次から意識してみるンゴ
982: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:18:12 ID:2MA
まぁたまに経験点の余り方を考慮して技術だだ余りならアベヒ3とかはあるけどな
基本的には>>979やな
基本的には>>979やな
985: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:19:07 ID:wtd
コツ3の時と5の時の恩恵や
>>979
ニキに近い考えやで
>>979
ニキに近い考えやで
961: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:42 ID:lJx
怪童は1でとるよ
964: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:15:18 ID:TKT
>>961
1から粘ってどうなるというのか
1から粘ってどうなるというのか
970: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:16:13 ID:lJx
>>964
ブロ 降谷 みよ
あとはわかるな
ブロ 降谷 みよ
あとはわかるな
963: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:14:54 ID:8no
基本的にとんがってるやつは3でとっても損にはならんわな
コツよこすキャラの得意練習にもよるけど
コツよこすキャラの得意練習にもよるけど
967: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:15:37 ID:mWB
>>963
IDは矢野かな?
IDは矢野かな?
972: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:16:38 ID:8no
>>967
草
そういえばそうやね
草
そういえばそうやね
968: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:15:48 ID:4wC
安打製造器は直取りやろ(アベヒコツ持ってないだけ)
969: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:16:10 ID:TKT
>>968
直どりしてまで欲しいか?
直どりしてまで欲しいか?
973: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:16:40 ID:4wC
>>969
そらもう金得7このロマンよ
そらもう金得7このロマンよ
975: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:17:01 ID:TKT
まとめると
5でとるやつに気をつけて大抵は3で取ってしまってええんやな?
5でとるやつに気をつけて大抵は3で取ってしまってええんやな?
983: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:18:57 ID:Ci4
>>975
というか自前のコツ持ちのキャラによるな。小田切田中山ならある程度守備職人のコツを計算できるけどアッニリョウちんじゃ中々難しいし
というか自前のコツ持ちのキャラによるな。小田切田中山ならある程度守備職人のコツを計算できるけどアッニリョウちんじゃ中々難しいし
978: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:17:13 ID:wtd
最初査定表みといたらある程度3でとるもんってのは決まってくるで
981: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:18:08 ID:49c
足りない経験点分かってる時はそこ多く使うコツは5で取ったりしてるで
なおどっちが得かは知らない模様
なおどっちが得かは知らない模様
986: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:19:41 ID:dNO
勝ち運は直取りやけど後はコツ3までは待つ
重いものはコツ5って感じやな
重いものはコツ5って感じやな
987: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:19:44 ID:PJk
迷ったら取れば解決や
996: 名無しさん@おーぷん 2015/08/25(火)15:22:00 ID:wtd
投手で簡単に言えば緩急やリリース
ノビ奪三振辺りは5欲しいって感じである程度やで
ノビ奪三振辺りは5欲しいって感じである程度やで
1001: :2021/02/27 23:38:58 ID: